突然にやってくる!突然に備えてーAEDの使い方講習に参加
2014.09.27.17:15
以前から一度は知っておきたいと思っていた「AED(自動体外式除細動器)」
T病院の救命看護認定看護師さんの指導で、講習を家内と受講 看護師さんたちの願いと目標は
一人でも多くの方に救命法を実践してもらうことで“自分の大切な人、誰かの大切な人を助けることに繋げる”ことです
受講者は意外と少なかったので惜しい気もした
一次救命(心臓マッサージ)とAEDの使い方は一度だけでなく何回も経験しておくことが必要です
・倒れた人が呼吸しているかどうか確認し、止まっていれば胸骨圧迫(心臓マッサージ)をする
・強く、早く、絶え間なくそして圧迫を解除も・・・これはできるだけ多くの人を集め、交代でする作業です
短時間ではあったが、いい勉強ができました
先生からは、「救命処置講習の依頼」はいつでも受けているので、多くの皆さんに知ってもらいたいとのことでした
先生と記念写真を・・・
よく解り、楽しく受講できました 先生ありがとうございました