どこも猛暑!そして期待外れの避暑の旅
2015.08.08.14:20
早くも「立秋」ということは、今日から残暑??
それにしても暑い暑いの毎日です
庭の「百日紅」【写真左】は、さすが夏の花!美しく青空に映えます
一方「サツマイモ」【写真右】は、暑い地面にグロッキー

水やりをしなくても、こんなにも元気な「黄花コスモス」
「上越・信州の避暑」という言葉に魅せられて、出かけた“夏彩めぐり”は酷暑の中でした
日本三大峡谷「清津峡」(新潟県)【写真左】は24℃だと聞いていたが、実は35℃と暑い、でも初めて見た柱状(ちゅうじょう)の岩壁は素晴らしかった
日本の滝100選に入る「苗名滝(なえなたき)」(新潟県と長野県の県境)【写真右】は、山道に咲く花がせめてもの慰め?で汗を拭きふき山登り・・・

旅のメインであった「湯沢高原アルプの里」へのロープウエイ乗り場に来て、急な大雨と落雷【写真】で運休となったため残念ながら取りやめ
何と言っても、温泉に入った後の夕食は至福の至りです お母さんは、膝の手術をして初めての遠出でしたが、少しはみんなについて歩けるところまで回復しました
健康とそれなりの元気でいるお蔭で、良いことがイッパイあります
これからの残暑に向って、頑張らねばとの思い新たなお出かけでした
それにしても暑い暑いの毎日です
庭の「百日紅」【写真左】は、さすが夏の花!美しく青空に映えます
一方「サツマイモ」【写真右】は、暑い地面にグロッキー


水やりをしなくても、こんなにも元気な「黄花コスモス」
「上越・信州の避暑」という言葉に魅せられて、出かけた“夏彩めぐり”は酷暑の中でした
日本三大峡谷「清津峡」(新潟県)【写真左】は24℃だと聞いていたが、実は35℃と暑い、でも初めて見た柱状(ちゅうじょう)の岩壁は素晴らしかった
日本の滝100選に入る「苗名滝(なえなたき)」(新潟県と長野県の県境)【写真右】は、山道に咲く花がせめてもの慰め?で汗を拭きふき山登り・・・


旅のメインであった「湯沢高原アルプの里」へのロープウエイ乗り場に来て、急な大雨と落雷【写真】で運休となったため残念ながら取りやめ
何と言っても、温泉に入った後の夕食は至福の至りです お母さんは、膝の手術をして初めての遠出でしたが、少しはみんなについて歩けるところまで回復しました
健康とそれなりの元気でいるお蔭で、良いことがイッパイあります
これからの残暑に向って、頑張らねばとの思い新たなお出かけでした