秋の紅葉を満喫しました「出羽三山」
2016.10.24.17:26
羽黒山・月山(がっさん)・湯殿山(ゆどのやま)の出羽三山
行程はゆっくり、老体にはこれが一番、とはいえよく歩きました
山寺・立石寺(りっしゃくじ)は本堂まで約1000段の石の階段、気温10℃ながら大汗をかき参拝
“閑けさや 岩にしみ入る セミの声”
松尾芭蕉の句が刻まれています
独立峰・鳥海山の5合目は、目も覚めるような紅葉
奥に見える、羽黒山三神合祭殿の国宝五重塔も素晴らしい
湯殿山は海抜700mの所で、ここも紅葉全開!!
"湯殿山本宮鳥居" の下で、ツーショット 天候にも恵まれ、楽しい贅沢な旅でした
行程はゆっくり、老体にはこれが一番、とはいえよく歩きました
山寺・立石寺(りっしゃくじ)は本堂まで約1000段の石の階段、気温10℃ながら大汗をかき参拝
“閑けさや 岩にしみ入る セミの声”
松尾芭蕉の句が刻まれています
独立峰・鳥海山の5合目は、目も覚めるような紅葉
奥に見える、羽黒山三神合祭殿の国宝五重塔も素晴らしい
湯殿山は海抜700mの所で、ここも紅葉全開!!
"湯殿山本宮鳥居" の下で、ツーショット 天候にも恵まれ、楽しい贅沢な旅でした