「カイワレ大根の栽培」に挑戦
2017.09.11.09:00
園芸好きなお友達のブログにヒントを得て、早速挑戦しました
間に合わせの容器にスポンジを敷いて水タップリ
9/5夕方に播種(たねまき)し、陽の当たらない暗い場所に保存
2日目には少し芽が出てきました【写真下左】、水は毎日入れ替えて3日目【写真下右】

4日目、大分芽が伸びています

5日目、背丈が約10㎝になったので屋外の半日陰に移しました
夕方になると、およよ・・葉は緑色に変色
そろそろ収穫ができそうです

短期間(1週間)で味わえる、楽しい栽培でした
今度は孫たちに教えてみたいと思っています
≪今朝の畑と庭≫
予定通り小雨の後、定植したハボタン【写真下左】と季節を告げてくれる萩の花【写真下右】

クリトリアは良く咲いて今は全盛かも
この所、朝一番に庭を見て回るのが日課となっています
一段と涼しさを感じた今朝、天気予報では夕方からは雨マーク
秋本番となるには、まだ少し早いかな???
間に合わせの容器にスポンジを敷いて水タップリ
9/5夕方に播種(たねまき)し、陽の当たらない暗い場所に保存
2日目には少し芽が出てきました【写真下左】、水は毎日入れ替えて3日目【写真下右】


4日目、大分芽が伸びています

5日目、背丈が約10㎝になったので屋外の半日陰に移しました
夕方になると、およよ・・葉は緑色に変色
そろそろ収穫ができそうです


短期間(1週間)で味わえる、楽しい栽培でした
今度は孫たちに教えてみたいと思っています
≪今朝の畑と庭≫
予定通り小雨の後、定植したハボタン【写真下左】と季節を告げてくれる萩の花【写真下右】


クリトリアは良く咲いて今は全盛かも
この所、朝一番に庭を見て回るのが日課となっています
一段と涼しさを感じた今朝、天気予報では夕方からは雨マーク
秋本番となるには、まだ少し早いかな???