文化の秋への先駆け;市文化協会展を観る
2013.09.01.21:36
今日から9月。陰暦で「長月」。夜がようやく長くなる月をいい「夜長月」の略称とも言われている。
台風崩れの晴れ間を見て、友人を誘って会場にでかけた。 【写真】はコンサートホール の舞台
小中学生の振舞うお茶席で、まず一服いただき心が和んだ。
館内では、協会会員の作品「書・生け花・絵画・ロマンドール(蝋人形かな?)・陶芸・・・」などが所狭しと展示されている。
【写真】は、Y会長さんの作品とご一緒に記念撮影
嵯峨御流の大先生・柳澤宗甫さんと作品を挟んでツーショットです 午後からのコンサートでは、筝・ピアノ・新舞踊・詩吟・・・など盛り沢山の舞台が観られた。いろいろな趣味を生かした発表会。自分も、もっと早くから何かいい趣味を持っておけば・・と今更ながら悔やんだ。でも元気でおればこそ、こうしてみる立場に立つ一人になれるのだと、気を取り直した一日でもあった
館内では、協会会員の作品「書・生け花・絵画・ロマンドール(蝋人形かな?)・陶芸・・・」などが所狭しと展示されている。
【写真】は、Y会長さんの作品とご一緒に記念撮影
嵯峨御流の大先生・柳澤宗甫さんと作品を挟んでツーショットです 午後からのコンサートでは、筝・ピアノ・新舞踊・詩吟・・・など盛り沢山の舞台が観られた。いろいろな趣味を生かした発表会。自分も、もっと早くから何かいい趣味を持っておけば・・と今更ながら悔やんだ。でも元気でおればこそ、こうしてみる立場に立つ一人になれるのだと、気を取り直した一日でもあった
theme : 展示会、イベントの情報
genre : 学問・文化・芸術