自治会のバザーとコミュニティ
2018.02.05.08:40
恒例となった自治会の冬の催し「さわやかコミュニティ」
準備をしてくださる役員の皆さんは、実によくやってくれます
地域のつながりは、こうしたイベントが繋いでくれていることはいうまでもありません
屋外の会場では、地元の農家の会員が提供してくれた野菜の数々
開店時間の前から並んで待つ会員も多数
キャベツ、白菜、カブ、ネギ・・・はすぐに完売です

婦人会が主催したバザーも、人気です
2部は暖かい室内で、市の高齢介護課職員が「認知症のお話し」を講演してくれました
みんなが熱心、真剣に聞く姿が印象的でした

余興もあり、三味線と唄を聞き会場のみんなで合唱する場面もありです
「お座敷小唄」の替え歌で『ボケない小唄』で大盛り上がり
♪♪ 何もしないで ボンヤリと
テレビばかりを 見ていると
のんきなようでも 歳をとり
いつか知らずに ボケますよ♪♪


立春・極寒のなか、お友達とのお話しもはずみ、笑いの絶えない時間を過ごすことが出来ました
準備をしてくださる役員の皆さんは、実によくやってくれます
地域のつながりは、こうしたイベントが繋いでくれていることはいうまでもありません
屋外の会場では、地元の農家の会員が提供してくれた野菜の数々
開店時間の前から並んで待つ会員も多数
キャベツ、白菜、カブ、ネギ・・・はすぐに完売です


婦人会が主催したバザーも、人気です
2部は暖かい室内で、市の高齢介護課職員が「認知症のお話し」を講演してくれました
みんなが熱心、真剣に聞く姿が印象的でした

余興もあり、三味線と唄を聞き会場のみんなで合唱する場面もありです
「お座敷小唄」の替え歌で『ボケない小唄』で大盛り上がり
♪♪ 何もしないで ボンヤリと
テレビばかりを 見ていると
のんきなようでも 歳をとり
いつか知らずに ボケますよ♪♪


立春・極寒のなか、お友達とのお話しもはずみ、笑いの絶えない時間を過ごすことが出来ました