大型連休の初日は≪文化≫の勉強をしました
2018.04.28.18:56
「はたらき虫」も、一応在籍している「市文化協会」が主催した研修会です
国宝『孝恩寺(こうおんじ)』、一般には釘を使用せずに組まれた建物であることから『釘無堂(くぎなしどう)』と呼ばれています
朝早くから訪ねました

住職であり、最近までは佛教大学学長をされていた田中典彦氏のわかり易く、魅力ある語りを聞かせていただきました

堂中には、本尊の阿弥陀如来ほか等身大の仏像が所狭しとばかりに安置されています
午後からは“食の文化”木積(こつみ)のタケノコ掘りを体験

採りたてのタケノコを使った天ぷら、酢の物、煮物、そしてご飯などフルコースで食べ過ぎ間違いなし
見る、聴く、食べるの贅沢な研修会、おまけに新鮮なタケノコのお土産つきでした 両手にかかえて、だれも重いとは言いません。皆さん大満足で帰途につきました
会場の準備や食事のお手伝いをしてくださったみなさん、ありがとうございました
国宝『孝恩寺(こうおんじ)』、一般には釘を使用せずに組まれた建物であることから『釘無堂(くぎなしどう)』と呼ばれています
朝早くから訪ねました

住職であり、最近までは佛教大学学長をされていた田中典彦氏のわかり易く、魅力ある語りを聞かせていただきました


堂中には、本尊の阿弥陀如来ほか等身大の仏像が所狭しとばかりに安置されています
午後からは“食の文化”木積(こつみ)のタケノコ掘りを体験


採りたてのタケノコを使った天ぷら、酢の物、煮物、そしてご飯などフルコースで食べ過ぎ間違いなし
見る、聴く、食べるの贅沢な研修会、おまけに新鮮なタケノコのお土産つきでした 両手にかかえて、だれも重いとは言いません。皆さん大満足で帰途につきました
会場の準備や食事のお手伝いをしてくださったみなさん、ありがとうございました