10月はスイセンの球根掘り起こしに最適な時期です
3年に1度、場所を決めて輪番に掘り起こしています
今年も大豊作、球根は3階建て?になって作業も大変

1部はすぐに植付し、残ったほとんどは近所の人にもらっていただくことにしました

植え付けた球根 大豊作の球根
翌日、地域の皆さんが集まる「ふれあい喫茶」があり、希望者にはお土産に持ち帰ってもらうことに

月1回のお楽しみふれあい喫茶、話もはずみます
あっという間に球根は無くなりました
皆さんのお庭に植えてもらえるのは嬉しいかぎりです
年が明け1月には早咲きスイセンは花を咲かせることでしょう
theme : ふれあいサロン
genre : 福祉・ボランティア
2018.10.14.09:44
こうもり蘭 さん
ふれあい喫茶は皆さん楽しみに待っています
私は休むこともありますが、できるだけ参加しています
2018.10.14.09:41
伝助さん
月1回のふれあい喫茶は、ご近所の人たちとの触れ合いの場です
2018.10.13.22:48
水仙の球根も、ほりおこすものなんですね。毎年咲くし、どんどん増えるものと、消えるものがあります。
不思議でした。
ふれあい喫茶には私もスタッフで行ってますが、建物のせいなのか落ち着いた感じです。
お写真で拝見する限りでは、壁が白くとっても明るくていい感じですね。
2018.10.13.10:27
沢山の仲間、友達がいて話も弾みますね
2018.10.12.09:13
しんごさん いつも見ていただいてありがとうございます
歳とともに畑作業が大変になってきました

とは言え見捨てるわけにはいきません
みんな自分の子供と一緒なんですからね
2018.10.12.08:31
スイセンの掘り起こし時期ですか。なかなかこういうことができず、 葉が茂る割に花数が少ないという庭になることありますよね。
そして、人が集まる機会に分け合うのは、いいことですね。これも出来そうでできないこと。流石、たらき虫さん。