今日はもう11月、カレンダーもあと1枚で今年というより平成の年号も終わり!だと思うと、ちょっと寂しい気もします
さ~て今年の柿の実は台風で枝も折れて、もう駄目かなと思っていたのに、色づき始めて沢山なっているのがわかりました
カラスや小鳥に食べられないよう、脅しに帽子と手袋を枝にぶらさげてみました
効果はどうかな???

柚子の実は少ないけれど、一粒一粒が大きいです
そろそろ黄色くなってくることでしょう
【白菜】 昨夜は、夜廻りで葉っぱを食べる5㎝はある特大ヨトウ虫3匹発見!!もちろん即退治
肥料も効いてきたのか大分大きくなって、葉を結んでくれるのが待ち遠しいです
何と言ってもこれからの鍋料理に欠かせない野菜ですから・・・
【畑のキクは今】 ピンク色のキクは5分咲きで~す
theme : 樹木・花木
genre : 趣味・実用
2018.11.03.13:38
katataka さん コメントありがとう
なんでもそうですが、収穫時期が来るとそれまでの苦労やしんどさを忘れますね
趣味で花や野菜をつくっていますが、みんな応えてくれますから嬉しいです
これからしばらくは次から次に咲いてくれる菊で嬉しい悲鳴です
katatakaさんのブログは、いつも拝見させていただいています
2018.11.03.13:31
こうもり蘭 さん 紅葉の秋、芸術の秋・・・
あちこちお出かけ良いですね
私は先月約1か月は主夫業しました

家内が膝人工関節の手術をしたので・・・
朝から晩まで今まで以上に忙しかった日々でした
まだしばらくは続くと思います
今年の紅葉観光は残念ながらパスです

2018.11.03.09:18
秋の実りの収穫は楽しみですね。
沢山の菊が見事ですね。
菊は植替えをしないとこんな風に沢山咲かないと聞いています。
丹精込めたものが沢山咲いてくれるのは嬉しいですね。
私の咲かない水仙 はたらき虫さんのアドバイスで今年は植え替え
肥料など上げて見ました。
葉っぱが見えてしまった物は施肥だけにして見ました。
春が楽しみになりました。
2018.11.02.22:15
今年も後2ヶ月ですね。
お誕生月ですね。
正倉院展に行ってきました。
平日なのに人が多くて、しかも薄暗いから近寄って見たくて、ひとつ見るのにパワーが必要でした。
マナーよく見たいのに、そんなことを思ってたらなかなか近寄れなくて、群衆心理なんですね。
お土産コーナーの品物が充実していて、姑に手鏡を買ったら、喜ばれました。
駐車料金が無料になるように、お土産を2000円分選ぶのに、萱ふきん(今年の柄)・トマトジュースを購入しました。
奈良国立博物館の前に、こんなラッキーな駐車場があるので、いつもりようしています。
大阪では松風庵、奈良では天平庵になるお店が目印のところ。
2018.11.01.20:00
スワンさん お久しぶりのコメントありがとう
この頃の気候は一体どうなっているんでしょうね
扇風機が即暖房器に交代するなんて・・・
紅葉もゆっくり見れないですよ!

2018.11.01.17:51
柿 みかん 白菜 菊 秋ですね カラス対策面白いですね
2018.11.01.10:32
しんごさん
お忙しい中ブログアップはいうに及ばず、コメントもあっちこっちの友人へと本当に素晴らしい方だと今更ながら敬服します
私にくれたコメントは、素直にありがたく勇気、やる気をいっそう与えてくれます

今月24日は私の喜寿の誕生日です、いま少し頑張っていきたいと思っています
2018.11.01.08:37
自分もそうですが、台風で庭が荒れたと思っていても、柿などいっぱい実を付け、収穫期を迎えますね。
野菜も花もそうですね。これって、買ってきた物とちがい心豊かになりますね。
そんなことに喜びを感じられるから、地域のことなどの働き、お世話に対しても、喜びにつながるんでしょうね。