かつてない大型連休もついにフィニッシュ!!です
暦の上では”立夏”(5/6)、そろそろ夏の気配が漂ってきました
近所の公園は今日も沢山の人たちでバーベキューの煙が充満しています

海岸の浅瀬では潮干狩を楽しむ親子づれでいっぱい

すべてのゴミ置場はこのとおりてんこ盛り
「はたらき虫」は、お出かけなしで趣味の園芸を楽しんでいますが、連休の実態を?少し味わってみようとカメラ片手に出かけたひと時でした
theme : ちょっと、お出かけ
genre : 地域情報
2019.05.09.09:39
こうもり蘭 さん コメントありがとうございます
ボランティア15年、早いものですねもう15年!!
私の生きがいには充分でした

さ~ていつまで続けられるでしょうか
物忘れの多くなった昨今です

2019.05.09.09:32
しんごさん コメントありがとうございます
高齢者にはあまり嬉しくない大型連休でした
子供を持つ世帯の方にはおそらく大変だったと思いますよ

令和の始まりは景気対策に少しでも繋げていければと願うのみです
さあ!夏野菜の管理が始まります

老体に鞭打って頑張りますよ
2019.05.08.23:28
二色浜の様子がわかりました。
気になるのは、ゴミ問題ですね。
みんな、持ち帰るようになればいいのに。
今年の水間公園の花見でのゴミは、私が行った日は7日(日)でしたが、ほとんどなかったんです。やはりバーベキューをしたらゴミの持ち帰りは大変だろうけどマナーとして定着してほしいものです。
我が家は庭も家も掃除に精を出しました。
リサイクルセンターは、同じ考えの人が祝日に列を成していました。
はたらき虫さんは、ずっとボランティアをされてきていてすごいですね。
趣味に園芸にと忙しい日々を送る令和になりそうですね。
2階に色々と教えに来てくださいね。
2019.05.08.05:46
連休期間中、天気がよい日は、琵琶湖周辺でも同じような光景でした。
リフレッシュするどころか、疲れが残る「令和病」とまで言われる連休、自分には関係ないと言いつつも、生活リズムが変わり、リズムを戻しています。
家庭ゴミも凄い量でした。