梅雨時に倒れたコウテイダリアが、次に伸びてきた芽の成長で復活しました
背丈は3mはあるかな?青空に映えて見えます
挿し芽を友人からいただいてから、今年でもう10年にもなるというのにずっと同じ樹形を保っています
(花が終わると根っこだけ残しておくと良く年に新芽がでます)


花はまだ咲き始めで、これから当分は楽しませてくれることでしょう
我が家の一番キク、1週間で満開です
いい香りがしています

一番キク 二番キクの紫玉
《今朝のびっくり!》 夜明けの空はまっかっか・・・
一瞬山火事かなと思ったほどです、真っ黒な雲が太陽の光に照らされた思わぬ光景に出会いました
theme : 園芸
genre : 趣味・実用
2020.11.13.12:18
ささゆり さん
早起きすると思わぬ発見に出会います
今回もたまたまの自然現象でしょうね、びっくりしましたよ

みかんはお隣さんの田んぼです、少しいただきたいですね・・・
でも私の庭では今年、カキが大豊作なんですよ
いつもコメントありがとうございます
2020.11.13.12:11
katatakaさん いつもコメントありがとうございます
皇帝ダリアは種から育てるのはタイへ~んです

球根(塊根)を手に入れて育てるのが一番です
一度大きく育った後は、花後に根元から30㎝くらいのところで切り倒しますと、次年にまた芽が出てきますよ

キクの二番キクというのは、自称咲く時期が2番目という意味です
秋を過ぎてから遅くに咲くキクもありますよ
キクは咲いた後そのままでも翌年咲きますが、葉っぱが枯葉(一番下の方の葉)になることが多いです
私は毎年4月中頃に、新芽を挿し木して増やしています
2020.11.13.11:53
夜明けの空、すごいですね。自然の偉大さを感じます。
みかんも背が低く、とりやすそう、、、
2020.11.13.09:16
素晴しい皇帝ダリアですね。
寒さに弱い皇帝ダリアは根っこを残すとまた来年咲いてくれるんですか。
一年草だと思っていました。
菊がこんなに沢山咲くなんて、素晴らしいですね。
二番菊ということは、切り戻すとまた咲いてくれるんでしょうか。
2020.11.12.10:03
mbtakeさん
もう晩生の玉ねぎ植えですね、私もそろそろ苗を買ってこようかなと・・・
車の運転は年々考えますね、どうしようかなって
事故を起こす前に考えなくてはいけませんね
安全運転、お互いに気を付けましょうね
いつもコメントありがとうございます。
2020.11.12.09:34
大きな皇帝ダリアですね。
根っこだけ残せば来年もまたこの大きさになるとは。