艶やかな緑から真っ赤に、そしてついに茶色く枯れたほうき草
8月22日 10月17日 11月26日

庭ほうきに変身 掃き掃除には最高です
お友達にも進呈しました、重宝されています
最盛期を過ぎた《皇帝ダリア》
少しづつ花びらが散り始めています
“見あ~げてごらん・・・随分”楽しませてもらった花でした
畑の「サニーレタス」 そろそろ食べ頃になりました、朝食のサラダ料理一品です
theme : ハンドメイド
genre : 趣味・実用
2020.11.29.21:09
mbtakeさん
コキアでこんなに楽しませてもらえると嬉しいです
観察しているとたくさんの発見もありますよ
mbtakeさんに負けないよう野菜作り頑張ってます
2020.11.28.21:33
ほうきそうを育てたことが私もありません。
近所の方が毎年のように育てておられますが、ホウキにできるのはホント知りませんでした。色の移り変わりを楽しむものかと思っていましたが、見方が変わりました。
2020.11.28.09:38
コキア、よく目にしますが、栽培したことがありません。
名の通り箒として活躍するんですね。
サニーサラダ美味しそうです。
2020.11.27.20:48
スワンさん
長らくのご無沙汰です、早速のコメントありがとうございます
もうジムは忘れてしまいそうです
歳を考えると自己防衛は必須です、でも運動は毎日続けていますよ

今の楽しみはウオーキンとブログです


これからも忘れないでください
2020.11.27.15:48
ご無沙汰してます ゼオスは当分お休みのようですね 箒草の時系列写真面白いですね 青竹の色合いも綺麗ですね そのうちお目にかかれますように・・・ コロナ 終わってほしいと思います