この所、寒暖の差が激しい日々が続いています
有難いことに適度に降ってくれる雨で、花たちは充分潤っているはず
太陽に照らされて一段とまばゆい「「アカメガシワ」(レッドロビン)

太い幹に咲いた「カリン」の花

頭上の枝には沢山の花をつけています
鉢植えのムスカリ、そして咲き始めた君子蘭(クンシラン)

今年も咲いてくれそう、今はつぼみの「大輪ボタン」と、スイセンのトリを飾る「ラッパスイセン」

次々に花が咲き始める一方で、大きくなる雑草の処分に手を焼いています
でもそれも運動、楽しみの一つになっているのは確かです
theme : 庭の植物
genre : 趣味・実用
2021.04.07.16:13
スワンさん
寒暖の差が激しい昨今です
花たちは戸惑っていると思いますよ
スイセンやムスカリは秋に植え替えます
球根はたっぷりありますから、差し上げますよ
コメントありがとうございます
スポーツジム頑張ってください
2021.04.06.20:01
みきにさいたカリンの花いいですね 秋になったら
ムスカリ 少し分けてくださいね
2021.03.24.10:35
庭の花たちは次々と咲いてくれます、でも朝夕の気温が6℃くらいでまだ冷たいので桜の花は少しお休みかな?
暖かくなって花見もしたいです、でもコロナ禍ではねえ
今日も雑草退治に畑に出ますよ
コメントありがとうございます
2021.03.24.10:29
katatakaさん ブログをきっちりとご覧いただけたようでうれしいです
毎年の繰り返しになりますが、みんな新鮮に見えてきます
お母さんがお花好きなんですね、庭に出て花たちと大いにおしゃべりをしてくださいって伝えてください
いつもコメントありがとうございます、励みになります
2021.03.24.07:30
おはようございます。
「庭の花はすでに「春」」・・・、そのとおりですね。
ガーデンは、冬色から春色に。その景色からウキウキとさせてくれますね。
でも、雑草だってさらに元気つき、負けてませんね。
その雑草にも負けず、これからのガーデニングシーズン頑張りましょう。
2021.03.23.22:51
真っ赤に芽吹いた「アカメガシワ」が目に染みるようですね。
綺麗に刈り込まれた姿が、たらき虫さんのお手入れの良さが分かります。
クンシランにも沢山の蕾がついて嬉しいですね。
お彼岸に実家に行ったら、87歳になる母が育てている
クンシランが見事に咲いていました。
年々鉢数が増えて十数鉢もありました。
ボタンも元気もりもりで開花が楽しみですね。